1. 給与計算の業務管理は駐在員、でも手続きは現地の方。齟齬が生じ、手続きに時間が掛かりすぎる
2. 駐在員が短期間で変わり、その度に給与の事や現地の保険等の研修するのが大変である
3. 駐在員と現地社員の手続きは制度が違うので、一緒には行いづらい
4. グループで管理手法を統一したいが、担当者が日本のルールを知らないので、実行が困難である
5. 人事、総務が行うべきグループ管理の統一や研修体制の構築等本業に集中したい
当社では、中国での長い業務実績をもとに、中国での給与計算・勤怠管理サービスを開始いたしました。
以下のような、給与計算に関わる基本的な業務一式を代行いたします。
※基本的には駐在員1,000元/月、現地社員500元/月を越える事はございません
※駐在員の給与処理を現地社員から切り離し別途処理も可能
※駐在員のグロスアップ計算、個人確定申告の作成対応
※円、元、ドルの対応可能
業務アウトソーシングのプロフェッショナルとして、長年にわたって高い入力精度とカスタマイズされた運用構築を実現してきております。
中国でのコールセンター拠点開設以降で蓄積してきた知見を活用し、現地規約・労働条件を網羅した上で各種給与関係書類を発行いたします。
日本国内基準のPマークだけでなく、中国でのPマークに当たるPIPAを取得しています。
日中両国において、個人情報の保護体制を万全に整えております。
駐在員と現地社員との給与格差は、社内でのトラブルの原因になったり、マネージメントの課題となりやすいです。
給与計算の外注化により機密管理ができ、業務に集中できる環境づくりの一助となります。
駐在員の任期満了による担当者の変更時の、引継ぎ負荷を軽減できます。
特に、一定期間で担当者を交代される企業様の場合、引き継ぎ時のトラブル解消にもつながります。
中国国内の、各現地子会社の情報を共有、一元管理した運用体制を構築いたします。